ドラムを始めるなら知っておきたい、基本的なドラムセットの構成

バンドで演奏をする際、リズムの要となるドラム。ステージ上では常に一番後ろにいる存在で、ボーカルやギター、ベースのように動き回ることもできません。そういった意味では、思ったように目立てないポジションではあるものの、ドラムがいなければ、音圧も薄く、リズムもバラバラになり、まとまりのある演奏は難しくなります。そこで、今回は、バンド演奏に欠かすことのできないドラムについて、これから始めたいと思っている方に向けた基本的なドラムセットの構成をご紹介します。

 

ドラムセットの基本構成-1-太鼓系

  • バスドラム

ドラムセットの中央部分、客席に対し正対した形で設置されている一番大きな太鼓です。ツーバスといってバスドラムを2つ横に並べているドラマーもいますが、基本的には1つで太く重量感のある音を出します。リズム楽器であるドラムのなかでも。最も重要なリズムの要で、通常は右足でペダルを踏むことで音をならします。

 

  • スネアドラム

客席に向かって右側にある太鼓で、ドラムロールの際に叩くのがこのスネアドラムです。アタック感が強くはりのある音を出します。鼓笛隊が首からさげて 叩く太鼓もドラムセットのスネアドラムと同じものです。

 

  • タム・フロアタム

タムはバスドラムの上部。フロアタムは客席から見て左側に設置されます。タムは横並びで2個設置するのが一般的です。タムとフロアタムは、どちらも主にフィルインで使用します。フロアタムは低い音を出すためバスタムと呼ばれることもあり、タムも高い音のハイタムと中間の音を出すミッドタムがあります。

 

ドラムセットの基本構成-2-シンバル系

  • ハイハット

客席から見て一番右側に設置されるシンバルです。2枚でセットになっていて、ペダルで閉じたり、開いたりして音質を変化させられます。バスドラムとスネアドラム、そしてこのハイハットがリズムをつくり出す最も基本的なセットで、この3つだけあれば8ビートを刻むことも可能です。

 

  • クラッシュ・ライド

ライドは客席から見て一番左側に、クラッシュはハイハットとライドの内側に1つずつ設置されるシンバルです。クラッシュは華やかな大きめの音が出るため、タムを使いフィルインをした際の締めによく使われます。ライドはハイハットの代わりにアクセントとして使われることが多いシンバルです。

 

まずは基本構成のドラムでしっかりと練習を積み重ねよう

一流のドラマーはバスドラムを2つ、タムも5、6個と増やし自由自在に操ります。その姿に憧れてドラムを始めた方も多いでしょう。しかし、まずは今回ご紹介した基本構成のドラムでしっかりと練習を積み重ね、少しずつ、憧れのドラマーに近づいていきましょう!

 

ボイストレーニング・ボーカルレッスン【SEAL MUSIC SCHOOL】

・TEL:046-296-0186

・MAIL:お問い合わせ

・本厚木校:神奈川県厚木市中町1-7-24 森久保中町ビル

・町田校:東京都町田市中町1丁目18−15 クローヴビル3F